-
活動
2024年農泊体験プログラム
里山での暮らしを体験できる学び舎「WISH HOUSE」in 茨城山間地域であることを活か… -
活動
耕作放棄地の棚田再生スタート
30年近く使われていない棚田を再生すべく昨年から農地に生えてしまった木の伐採を… -
EVENT
田植え体験イベント 5~6月
WISH HOUSE農園、2023年5月〜6月の「自然農のお米づくり・田植え体験イベント」の… -
EVENT
田んぼの種まきイベント開催 2023年4月9日
WISH HOUSE農園では今年で3年目となる農薬不使用のお米づくり。毎年自然を観察し… -
活動
シェア田んぼ
里山の景色を未来の子どもたちに繋げたい。 お米のことだけでなく自然のこと、環境… -
活動
棚田の再生プロジェクト
WISH HOUSEでは新たに休耕田の棚田を整備しながら、自然農のお米づくりのパワーア…
活動 ACTIVITY
Shop ショップ
WISH HOUSE FARMでは里山コミュニティとして、耕作放棄地を再生しながら、農薬や化学肥料を使用せずに自然農でお米、フルーツ、お野菜を育てています。
Feature Articles 特集
衣食住・育・アートなど、日本各地で新しいライフスタイルや個性的な活動をしている方を紹介する記事です。
映像作家・映画監督
映像制作を本業とし、主に映画制作・CM制作に携わりながら、東京と茨城の里山の二拠点生活をしています。日本の里山にある文化や自然の多様性に心惹かれ里山ビレッジコミュニティWISH HOUSE FARMを立ち上げ、農薬を使わず生態系のバランスを活かした自然農でお米、フルーツ、野菜の栽培など行っています。
【メッセージ】
人には多様な才能や趣味やスキルがあります。その昔、日本は百姓といって百の生業をする文化がありました。一つの仕事や価値観に縛られない生き方です。このライフスタイルを今の時代だからこそ可能にできるコミュニティを里山に作りたいと思い日々活動しています。春はお米や野菜、秋には梨やリンゴ、または椎茸の栽培&収穫、冬は林業など様々です。本業を継続しながらそういった里山ワークをすることができる時代だと思っています。
NEW
新着記事
-
活動
2024年農泊体験プログラム
里山での暮らしを体験できる学び舎「WISH HOUSE」in 茨城山間地域であることを活か… -
活動
耕作放棄地の棚田再生スタート
30年近く使われていない棚田を再生すべく昨年から農地に生えてしまった木の伐採を… -
EVENT
田植え体験イベント 5~6月
WISH HOUSE農園、2023年5月〜6月の「自然農のお米づくり・田植え体験イベント」の… -
EVENT
田んぼの種まきイベント開催 2023年4月9日
WISH HOUSE農園では今年で3年目となる農薬不使用のお米づくり。毎年自然を観察し… -
活動
シェア田んぼ
里山の景色を未来の子どもたちに繋げたい。 お米のことだけでなく自然のこと、環境… -
活動
棚田の再生プロジェクト
WISH HOUSEでは新たに休耕田の棚田を整備しながら、自然農のお米づくりのパワーア…
POPULAR
人気記事
-
NEWS
空き家活用シェアカフェ☕️DIYワークショップ
【今年やりたいこと】 2023年の一つの夢は、自然農園〝WISH HOUSE〟で育てたお米で… -
COLUMN
意識には階層がある Day5 < Layers of Mind>
人間が普段生きている中で「意識・Consciousness」を深めることが大切であることが… -
COLUMN
子供に学ぶ脳の仕組み Day3 <関わりあう>
人間の機能をしっかり理解することで初めて人間はその本当の力を発揮できます。人… -
活動
自然農のお米づくり
茨城県北の里山の清流でお米づくりをしています。無肥料&無農薬でなるべく人工的… -
COLUMN
人の苦悩の仕組み Day 2 <衝動という生存本能>
人生に起こる様々な現象はなぜ起こるのか?という根本的なことを理解する。人生の… -
EVENT
田んぼの種まきイベント開催 2023年4月9日
WISH HOUSE農園では今年で3年目となる農薬不使用のお米づくり。毎年自然を観察し…
東京⇔茨城の二拠点生活をしています。
WISH HOUSE FARMでは里山の自然や農業にふれり体験イベントなどプロデュースしています。
地域を旅する映画祭JAPAN WORLD FILM FEST in 東京・茨城・長野を主催し、地域の多様性と世界の多様性をアートを通じて繋げる活動を行っています。